homeへ戻る 見るコーナーへ行く 動かすコーナーへ行く お役立ちコーナーへ行く 旅行記コーナーへ行く お問い合わせコーナーへ行く 掲示板へ行く その他(Potoshop,Illustrator作品)
 
   
 
   
 
   
 
   
 
   
 
   
 
     
METHOD(メソッドを使ってみる)

メソッドを使ってみる

まずはじめに、shadeのスクリプトウィンドウを開きます。

shadeのメニューバーの表示をクリックします。

メニューバー


次にメニューの中からスクリプトwindowをクリックします。

表示メニュ



すると下のようなウィンドウが開きます

空のスクリプトウィンドウ

簡単なshadeのスクリプトを実際に作ってみましょう。スクリプトウィンドウを開いて次のように打ち込んでください。
大文字小文字はどちらでもかまいませんが半角で入力してください。

  xshade.message "test"
入力し終えたら
スクリプトウィンドウの[実行]をクリックしてください。
どうです。メッセージウィンドウに「test」と表示できましたか?
立派なスクリプトが1つ完成しました。


一体今何をしたのでしょう?
xshade.messageというのはshadeで用意されているもの(メソッドといいます)で、「shadeのmessageウィンドウに""内の文字(実際は文字だけではない:後述)を書き出しなさい」と言う物です。
shadeにはこのように「〜を〜しなさい」と言う物がたくさん用意されています。
このたくさん用意された物について一つ一つ説明をしてくれるのがエクスツールからDownLoadできるScriptRiferenceManualです。

ここであなたが最初にすることはとりあえずこのリフェレンスマニュアル(Windows用)をDownLoadすることです。

DownLoadして解凍したら中身を見てみます。
R5ScriptRefKitWinフォルダ゙をクリック、その中にあるWindow Script Ref R5をクリック、その中にあるindex.htmをクリックするとHTML形式のマニュアルが開かれます。

このページの一番上に「Shade Window Script メソッドリフェレンス」と「Shade Windows Script プロパティリフェレンス」の2つのリンクがあると思いますがいまは気にせず「Shade Window Script メソッドリフェレンス」をクリックしてみましょう。
メソッド名以下 ファイルメニュー関係の「NewScene」から始まりずらっと文字が並んでいます。
xshade.のあとにこれらをつなげると先ほどの「〜を〜しなさい」になります。

例えばNewSceneならば次のように書くと
  xshade.NewScene()
新しいファイルを作成しなさい。(Fileメニューの新規作成に相当)ということになります。
次のSaveSceneならば次のように書くと
  xshade.SaveScene "c:\myFile.shd"
c:にmyFile.shdというファイル名で現在の状態を保存しなさい。(Fileメニューの別名で保存に相当)
ということになります。

さらに飛んでツールボックス関係のCreateSphereならば
xshade.CreateSphere 10,20,20,50
球を、座標x=10,y=20,z=20を中心に半径50で描きなさい
となり

さらに飛んでツールボックス関係のCreatePartならば
xshade.CreatePart()で
(今選択している形状の次に)パートを作りなさい
となり

さらに飛んでブラウザ関係のplaceBrotherならば
xshade.PlaceBrother 1
今選択している形状を1つ上(ブラウザ上で)に移動しなさい
となり

最後にブラウザ関係のplaceChildならば
xshade.PlaceChild 1
今選択している形状を下(ブラウザ上で)のパートに入れてしまいなさい。
となります。
例題を羅列しましたが今紹介した物だけで一連の処理が出来るのです。
上で取り上げた物を以下のように並び替えてスクリプトウィンドウに書き込みます。
(注)実行するときは新しい画面で試してください
ファイルが作成されてしまいますので大事なファイルを上書きしないようファイル名を適宜変更してください

  xshade.NewScene
  xshade.CreatePart
  xshade.CreateSphere 10,20,20,50
  xshade.PlaceBrother 1
  xshade.PlaceChild 1
  xshade.SaveScene "c:\shade.shd"
スクリプトウィンドウでは下図のようになります。
スクリプトウィンドウ

この羅列は次のことを意味します。
新規作成をして、まずパートを(ルートパート直下に)作成します。
(作成したパートが選択されているのでブラウザ上でそのパートの下に)
座標(10,20,20)を中心に半径50の球を作成します。
(作成した球が選択されているので)
その球を先ほど作成したパートの上(ブラウザ上で)に移動します。
(移動した球は選択されたままなので)
移動した球を下(ブラウザ上)のパートに入れ込みます。
(この段階でルートパート直下に球形状が入ったパートがある状況になる)
さらにこの状況を「shade.shd」というファイルに保存してスクリプトを終わる。
となります。

実行すると普通に新規作成するときと同様に 「〜への変更を保存しますか」 というダイアログが出て来ることがありますので「はい」または「いいえ」を押してください。
(スクリプトが終了すると c:に球形状が入っているshade.shdというファイルが出来ているのが確認できるはずです。)

スクリプトウィンドウでこのスクリプトを保存し、スクリプトメニューの実行から選んでファイルをクリックして やれば同じ作業を何回でも再生することが出来るようになります。

どうですか?リフェレンスを見ると上記以外にも興味深いことが出来る物が たくさなるような気がしませんか?
切り取り、貼り付け,移動、形状の作成 etc
shadeで手作業で出来る内容は殆ど出来るようになっているのです。
1行の記述でいいのでリファレンスの各メソッドがどのように機能するか色々試してみてください。
メソット(ファイルを扱う物以外)゙を試すだけなら間違ってもエラーが出る程度です。
(ただし大事な形状がない状況で実行してください。)

スクリプトでよく見る if や for〜next など使わなくても普段手作業でやっている 個々の作業に該当する物(メソッド)をリフェレンスで見つけて手作業と同じ順番で並べていけば、 一連の決まった作業などは毎回手作業で行う必要はなくなるという事がわかるはずです。
特に難しい文法を覚えなくても第一段階のスクリプト活用はこれでOkです。
(本当はここまでのことはスクリプトウィンドウの記録を使えば自動的に出来るのですが、 それでは次に進めませんので敢えて直接記述してもらいました。)

CopyRight(c) 2002-2003 HYUSYA
著作権はHYUSYA(飛雄舎)に属します
掲載されている記事や画像などの無断転載を禁止します
  掲載内容についてのご意見ご感想は「CONTACT」ページからお願いします。
このサイトはリンクフリーです。(左のバナーをお使いください)