XVLパネルの説明

操作パネル概要

XVL画像を選択すると図1のようなWindowが現れ、その中の四角い領域にXVL画像が表示されます。その領域にマウスを置くと図2のような操作パネルが表示されます。それぞれのボタンの意味は図2の通りです。

@ 画像にフィット---画像全体が最初に現れたときと同じサイズに調整され、中心位置に画像の中心が会うようになります。
A パン---このボタンを押した状態でマウスをドラッグすると領域の中で画像が上下左右します。(カメラのパンと同じ)
B 回転---このボタンを押した状態でマウスをドラッグすると、現在の中心点を基点にマウス下方向に回転します。
C ズーム---このボタンを押した状態でマウスを上方向にドラッグすると拡大、下方向にドラッグすると縮小されます。
D 範囲指定---ドラっグして矩形(四角形)を作るとその部分が表示されます。
E 線だけの表示になります。
F テクスチャーで表示されます。(面ができる)
G 線とテクスチャーの両方が表示されます。
H 前の部分(面)で隠れるはずのところを隠して線で表示します。
I 線といっしょに点(アンカーポイント)も表示されます。
J 点(アンカーポイントは表示されません。